ヤフオクの発送方法の変更や指定の仕方!安い方法を選ぶコツも!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91ヤフオクでは、色々な発送方法があってそれによって発送料も違う上に、元払いにすることが多いので、出品者にとっては慎重に選びたいところですよね。

なのでヤフオクの発送方法はどのように指定するのか、また安い方法を選ぶコツを知っておきたいのではないでしょうか?

また、もし発送方法を間違えて設定してしまっていたら、どのタイミングなら発送方法を変更することが可能なのかも気になりますよね。

そこで今回は、ヤフオクの発送方法の変更や指定の仕方、また、安い方法を選ぶコツについても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

ヤフオクの発送方法の指定の仕方は?安い方法を選ぶコツについても

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

ヤフオクでは、出品者が商品を出品する段階で、送料を負担する側や送料確定のタイミング、発送方法について明記することになっています。

なので、次を参考に、出品フォームの「送料負担」「発送方法」欄を設定しましょう。

送料の設定の仕方

送料については、次の4パターンから選ぶことができます。

・すべての配送方法で送料を無料にする

・全国一律の送料で出品する

・送料をあとから連絡するようにして出品する

・着払いで出品する

尚、【海外発送にも対応する】にチェックをいれた上で、送料を全国一律や無料で設定した場合、海外発送にも適用されるので、海外のみ別料金にしたい場合は【落札後に送料を連絡する】を選択しておいた方が無難です。

発送方法の選択の仕方

次に、発送方法を選択するのですが、商品の形状は様々なので、その物に適した発送方法を選択したいですよね。

さらに、落札者へのメリットを考えると、出品者負担にするためにも発送方法はリーズナブルな方が良いですし、落札者負担にさせて着払いにするとしても、同様のことが言えますよね。

なので、様々ある発送方法の中でも、より安い方法を選ぶコツをつかんでかしこく選択できるようにしましょう。

・クリックポスト:一律164円

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

郵便局が展開している比較的新しいサービスで、クロネコメール便のように厚さ3cmまで、重さ1kgまでの商品を送れるのが最大のメリットで、なんと金額も一律164円の安さなので嬉しいですよね。

そして、今までだとゆうメールや定形外郵便になっていたのがクリックポストで送れるようになったので、送料の節約にもなります。

・スマートレター:一律180円

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

スマートレターは、レターパックと同じような感覚で使える封筒で、A5サイズでレターパックよりは小さいし、発送した商品の追跡番号もないので用途が限られますが、安く早く送りたい方には便利です。

そして、速達ほどではないんですが、関東から関西であれば1日で相手に商品を届けられる速さも嬉しいですよね。

ちなみに、厚さは2cmまで可能だそうです。

・ゆうメール

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

3kgまでの冊子などの印刷物やCD・DVDを定形外郵便よりも早く安く送ることができて、集荷はできませんが、ポスト投函ができるのが特徴です。

また、ゆうメールを大量に送る方であれば、個別に郵便局と配送契約を結ぶことで、送料を大幅に安くしてもらえるので、ヤフオクでもCD・DVD関連や本などをたくさん販売している方なら契約はしておいた方が良さそうですね。

・定形外郵便

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

定型外郵便は、ゆうメールで送れないようなものを送れるサービスで、4kgまでの商品を送ることができ、サイズは長辺:60cm、3辺計:90cmまでのサイズです。

ちなみに、定形外郵便はゆうメールと同じで、万一紛失してしまった場合の補償がないので、注意しましょう。

・レターパックプラス:一律510円

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

レターパックプラスは510円で購入ができる封筒で、厚み4cmまでの商品を入れることができ、重さは4kgまでなので、厚みのある本やTシャツ・衣類などを送るのに便利です。

また、レターパックプラスでは追跡番号があるので、発送した商品が今どこにあるのかも分かりますし、小型の配送方法の中では唯一、集荷もしてくれるそうですよ。

ちなみに、レターパックにはライトもあって、厚み3cmまでの商品を入れることができ、発送した商品の追跡もできるようになっていて360円ですが、こちらは集荷には対応していないそうです。

・ヤフネコ!パック:ファミリーマートから送れてお得なクロネコヤマトのサービス

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

出品時に配送方法でヤフネコ!パックというのを選択しておくと、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便のいずれかのクロネコヤマトのサービスを選択でき、ファミリーマートから送れるので便利です。

そして、ネコポスならサイズや重さ、発送地および配達先による料金の違いは関係なく、全国一律205円なのでかなり安いですよね。

・はこBoon

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

Yahoo!とヤマト運輸が提携しているサービスとしてファミリーマートで発送できるサービスにはもう一つ「はこBoon」というのがあり、こちらは軽量なバルーンアートや衣料品などを送るのにもってこいの発送方法です。

なので、サイズは大きいけれど軽い場合ははこBoonを選択するとお得ですね。

・ゆうパケット:250円~350円

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91%ef%bc%90

2016年10月からは、ゆうパケットが個人でも使えるようになり、これは厚み3cm・重さ1kgまでに対応していて、届くまで早いのが特徴です。

そして、ゆうパケットを出す時には、郵便局の窓口だけでなく、郵便ポストへの投函でもOKなので、気づいた時に出せて便利ですよね。

この内容ですと、クリックポストの方が安いように感じますが、ゆうパケットを使うメリットは到着までが他の郵便より早いことで、追跡サービスもついてくるので、お客様への満足度を高めることができます。

このように、色々な発送方法があるので、送る商品の重さや大きさ、金額に合わせて送料、追跡サービス、届くまでの早さなどを考慮して選択するようにしましょう。

ヤフオクの発送方法はどのタイミングで変更できる?

発送方法は出品の時に出品者が選ぶのですが、出品中に何らかの事情で発送方法を変更したい場合は、配送方法を追加することは可能です。

ただし、配送方法の削除や修正はできないことになっています。

また、落札後の場合は、配送方法・送料の追加・修正・削除は全てできないことになっているので、やむを得ずに変更する場合は、取引ナビの「取引メッセージ」にて取引相手と相談の上、配送に必要な情報をやりとりするようにしましょう。

スポンサーリンク

落札者から荷物が届かないとの連絡あり!どう対処すれば良い?

発送が無事に済んだのに、落札者からの到着確認の連絡がこなかったり、評価がいつまでもつかなかったりといったことはありませんか?

この場合は、何らかのミスで荷物が無事に届いていない可能性があります。

そして、落札者側で一定期間待っても荷物が届かない場合、取引ナビの取引メッセージで「商品が未着」という連絡が来るのですぐに対応しましょう。

ちなみに、先に到着確認の連絡が来なくて不思議に思ったのならその時点で「到着後の使用状況」などを聞く名目で状況を聞いてみた方が丁寧ですね。

その上で、万が一荷物が未着と分かったら、発送方法の追跡サービスを使ってすぐに調査をし、状況を確かめましょう。

それから、あまり郵便局やその他の配送業者で商品紛失といったことは考えにくいですが、万一の補償のためにも追跡サービスがついた配送方法の方が安全ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ヤフオクの発送方法の変更や指定の仕方、また、安い方法を選ぶコツについても詳しくお伝えしました。

ヤフオクの発送方法は、出品者が出品時に選ぶので、より安いのを選ぶコツとしてクリックポストやゆうメールを紹介しましたが、条件によって異なるものの、特にファミマで送れるクロネコヤマトとYahoo!の提携サービス「ヤフネコパック」がお得でしたね。

そして、出品後は、出品中に配送方法を追加することはできても変更や削除はできず、落札後は追加もできなくなるので、必要な時は落札者と取引メッセージで取引をし、発送に必要な情報を得てから対応すると良いのでした。

それから、あまりないことですが、商品が紛失し、落札者の元へ無事に届かないケースもあるので、万一のことを考えて追跡サービスがついている発送方法を選択すると安全とのことだったので、落札者の満足度を上げるためにも追跡サービスが付いた発送方法を選択するようにしましょう!

スポンサーリンク

「メルカリをまだ利用したことない人にオススメの記事はコチラ!?」

・メルカリの評判と口コミ!今から始める人が知っておくべきこと!

・メルカリの取引の流れを最初からわかりやすくご紹介!?

「ヤフオク」に関する他の記事はコチラ!?

・ヤフオクのコンビニ支払いのやり方と手数料!期限についても

・ヤフオクのかんたん決済のやり方と手数料!入金確認の方法も!

・ヤフオクのアプリでエラーや不具合が出る理由と対処法まとめ!

・ヤフオクの最低落札価格の表示や確認や変更の仕方!設定のコツも

・ヤフオクの自動延長を制するコツ!なしの時の攻略法もチェック!

・ヤフオクの自動入札でアプリを使ったやり方!解除方法はある?

・ヤフオクの質問や回答の例文!削除方法や非公開にする裏ワザも

・ヤフオクの取り消しで手数料などの注意点!落札や入札や出品別に

・ヤフオクのストアの手数料や審査の基準!デメリットについても

・ヤフオクで住所を教えたくない時の対処法!トラブルの事例も!

・ヤフオクの取引ナビの使い方とメッセージの例文!状況別に!

・ヤフオクの即決のやり方まとめ!質問や変更の仕方などについて!

・ヤフオクの退会方法と削除される情報!再登録についても!

・ヤフオクの値下げ交渉のやり方とコツ!相場の上手な調べ方も!

・ヤフオクで吊り上げの方法や特徴と通報の仕方!対策についても

・ヤフオクで評価のテンプレや例文とコツ!変更や削除はできるの?

・ヤフオクの問い合わせ方法!フォームの場所やメールや電話番号も

・ヤフオクの履歴の削除や検索の仕方と閲覧期間!非公開にできる?

このページの先頭へ