ヤフオクで評価のテンプレや例文とコツ!変更や削除はできるの?
ヤフオクでは、無事に落札者の元に荷物が到着したら、入札者と落札者は双方に対して評価を行うことになっています。
なので、ヤフオクで評価の仕方やテンプレや例文、また、書く時のコツや書いた後に変更や削除は可能かなどを知りたいのではないでしょうか?
また、ヤフオクで新規の評価の確認の仕方や停止中についても気になりますよね。
そこで今回は、ヤフオクで評価のテンプレや例文とコツや、変更や削除はできるのかといったことについて詳しくお伝えしていきます。
ヤフオクの評価のやり方!変更や削除は可能?
ヤフオクで無事に商品を落札し、受け取ったら、その商品や出品者、落札者に対して評価を行うと取引が完了となります。
そして、この評価は出品者のプロフィールページに残り、後々の他の取引にも影響することなので、マナーの範囲内で評価をするようにしましょう。
それから、ヤフオクの評価はあとから変更が可能ですが、変更前の評価と評価のコメントは履歴として残りますし、削除できないことになっているので気をつけましょう。
ちなみに、評価の記入・変更には次のような注意事項があるのでチェックしておきましょう。
・評価コメントの冒頭に「(自動メッセージ)」と表示されている評価(ヤフオク!のシステムが自動でつけた評価)には変更に制限がかかっています。
そして、「非常に悪い」または「悪い」にのみ変更ができ、それ以外は変更できないことになっているので、注意しましょう。
・オークション終了から120日が過ぎると、評価はできません。
・変更前の評価と評価コメントは、取引相手の評価一覧ページで、変更した評価の評価コメントの下に表示されている【すべてのコメント・返答を見る】をクリックすると表示されますが、削除はできません。
・評価コメントは公開されるので、名前や住所などの個人情報は入力しないようにしましょう。
また、誹謗中傷などを書き込んだ場合、Yahoo!JAPAN IDを削除されてしまうこともあります。
それから、評価を変更すると、総合評価には最新の評価のみ反映されるそうです。
評価の変更の手順は?
・あなたが落札者の場合
利用中のYahoo!JAPAN IDでログインしてから、マイ・オークションの【落札分】を表示し、評価を変更したい出品者のYahoo!JAPAN IDをクリックして、以降の手順は以下に記載する出品者の場合と同じです。
・あなたが出品者の場合
利用中のYahoo!JAPAN IDでログインしてから、マイ・オークションの【出品終了分】を表示し、評価を変更したい落札者のYahoo!JAPAN IDをクリックします。
複数の落札者がいる場合は【落札者一覧】をクリックすると落札者のYahoo!JAPAN IDを表示できるので「評価」をクリックして、取引相手の評価一覧ページを表示しましょう。
そして、「評価コメントの一覧」で変更したい評価の「評価を変更/コメントを追加」をクリックして、オークションの情報と前回の評価内容が表示されるのを確認しましょう。
それから、変更後の評価を選択し、評価コメントを入力してから「確認する」ボタンを押して内容を確認し、問題がなければ「評価を公開する」ボタンを押して完了です。
こうして、変更した評価と評価コメントが表示され、総合評価に反映されて、評価した内容が相手に通知されます。
ヤフオクの評価のテンプレや例文はコチラ!
評価の変更について分かったら、次の通り評価のテンプレや例文をチェックして、評価を行いましょう。
落札者編
評価には「非常に良い/良い/どちらでもない/悪い/非常に悪い」の5種類がありますが、基本的には「非常に良い」を双方につけるのがマナーとなっています。
なので、取引相手を評価するには、落札分のページから評価ボタンをクリックし、全角127字以内で簡潔に書きましょう。
・全てにおいて満足だった場合
例文1
本日、商品を受け取りました。商品の状態も良く、迅速な対応と丁寧な梱包をしていただき、誠に感謝しております。全てにおいて満足です。またの機会がありましたらよろしくお願いします。
例文2
たいへんスムーズで丁寧なご対応、とても信頼できる誠実な出品者様で安心してお取引させていただきました。またお世話になりました際にはどうぞ宜しくお願いいたします。
例文3
本日、商品が届きました。終始に渡り迅速丁寧なご対応で安心してお取り引きさせて頂きました。理想的な出品者様です。全てにおいて満足です。またのご縁を楽しみにしています。ありがとうございました。
・差し障りのないコメントをしたい場合
例文1
お品物が無事に到着致しました。迅速なご対応誠にありがとうございました。 またのご縁がございましたら、よろしくお願い致します。
例文2
ありがとうございました。とても良い取引ができました。またの機会が有りましたら、よろしくお願いします。
例文3
お品物が到着しました。迅速な対応で安心して、お取引が出来ました。誠にありがとうございました。
・対応が迅速だった場合
例文1
迅速丁寧な対応で終始安心してお取引が出来ました。とても信頼のおける理想的な出品者様です。またのご機会がございましたら宜しくお願い致します。この度は誠にありがとうございました。
例文2
本日商品が届きました。迅速かつ丁寧なご連絡に安心して取引ができました。またのご機会がございましたら宜しくお願い致します。この度はありがとうございました。
例文3
大変お早い御対応ありがとうございました。商品も良い状態で満足しております。また、機会がございましたら、よろしくお願いします。
例文4
この度はありがとうございました。迅速丁寧なご対応、商品の状態も良く、大変満足しています。また機会がありましたら、よろしくお願い致します。
・梱包が丁寧だった場合
例文1
本日無事に商品を受け取りました。丁寧な梱包をしていただき、感謝しております。またの機会がありましたらよろしくお願いします。
例文2
商品が無事に届きました。迅速な対応に感謝いたします。特に梱包の丁寧なことに大変感銘を受けました。評価以上の出品者様です。
・商品がキレイだった場合
例文1
商品を受け取りました。大変素敵な商品で大満足です。迅速、丁寧な対応に感謝しております。ありがとうございました。
例文2
商品を受け取りました。大変素敵な商品で大満足です。迅速、丁寧な対応に感謝しております。ありがとうございました。
例文3
大変早い御対応ありがとうございました。商品も良い状態で満足しております。また、機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。
例文4
本日無事に到着致しました。この度は迅速にご丁寧に対応していただき、素敵なお品をお譲りいただけて感動しています。大変信頼のおける出品者様で最後まで気持ち良いお取引ができました。心から感謝の気持ちを込めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
・こちらへの評価もお願いする場合
例文1
ご連絡が遅くなりましたが商品は届いております。非常に満足しております。ありがとうございました。当方への評価もぜひお願いします。
例文2
商品を受け取りました。この度は迅速丁寧なお取引をありがとうございました。 当方への評価もよろしくお願いします。
出品者編
出品者も、文字数や評価に関するルールは、落札者編と同様です。
・評価をもらってから返す場合
例文1
商品が無事に届き安心致しました。迅速丁寧なご対応で終始安心してお取引が出来ました。とても信頼のおける理想的な落札者様です。またのご縁がありますことを心より願っております。ありがとうございました。
例文2
ご入金、ご連絡とも迅速丁寧に対応して頂き、気持ち良くお取り引きする事ができました。非常に信頼できる落札者様です。またご縁がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。
例文3
対応が早く丁寧で、安心して気持ちのよいお取引をさせていただきました。この度は誠にありがとうございました。またのご機会がありましたら宜しくお願いします。
例文4
商品が無事に届いたようで良かったです。気持ちのよいお取り引きをありがとうございました。またのご縁を楽しみにしております。
例文5
この度はご落札頂きありがとうございました。終始安心してお取引が出来ましたことを心より感謝いたしております。またのご縁がございましたらよろしくお願い致します。
例文6
ご連絡・ご入金・ご評価ともに非常に迅速で、スムーズにお取引頂けました。とても信頼のおける理想的な落札者様です。商品も気にいって頂けて嬉しく思います。この度はありがとうございました。またのご縁がございましたらよろしくお願い致します。
・商品発送時に評価する場合
例文1
迅速なご入金、連絡誠にありがとうございました。安心してお取引できました。本日発送させていただきましたので、お受取り宜しくお願いします。商品を気に入って頂ければ幸いです。またご縁がありましたら宜しくお願い致します。
例文2
本日商品を発送いたしましたので、お受け取りよろしくお願いします。この度はスムーズなお取引をありがとうございました。とても信頼のおける理想的な落札者様です。またのご縁がありますことを心より願っております。
例文3
迅速な対応で気持ち良くお取引ができましたこと心より感謝致します。また、ご縁がありましたらお付き合い宜しくお願い致します。また、よろしければ評価にて御一報頂けると嬉しいです。この度はありがとうございました。
以上が例文集となるので、基本的にはコピペで使っても問題ないですが、中には定型文と分かってしまうと相手ががっかりすることもありますので、適度にオリジナルの文章は入れて、相手に気持ちが伝わるように評価をするよう心がけましょう。
スポンサーリンク
ヤフオクの評価は必ずしなければならないの?
ヤフオクの「取引の仕方」というルールのページでは、取引終了後は「評価をしましょう」となっていますが、ヤフオク利用者の全てが行なっているわけではありません。
そして、中には評価をしない人もいますし、忘れている人もいたり、そもそも自分が落札者の場合は、評価をしなくても良いと思っている方もいるようです。
また、商品を落札して用が済んだら、すぐにその商品を同じヤフオクIDで出品しようと思っている間は、評価をされることで一定期間は落札額が分かるため「評価は不要です」と伝えられることもあるのです。
以上のように、評価については必ず行なわれるわけではないので、相手からの評価がなくても特別に気にする必要がないので、時と場合によって使い分けると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ヤフオクで評価のテンプレや例文とコツ、また、変更や削除はできるのかといったことについて詳しくお伝えしました。
ヤフオクでは評価は必須ではないですが、相手への感謝の気持ちをこめて丁寧にした方が良く、後々上書き変更もできますが、過去の評価やコメントは履歴として残り、削除はできないのでしたね。
また、個人情報は書かないなどの注意点などもお伝えし、落札者側、入札者側の評価の例文を紹介しました。
ちなみに、ヤフオクでは基本的には「非常に良い」を選択するのがマナーとなっているので、よほどのことがない限りは「非常に良い」を選択し、オリジナルの文章も入れながら評価をするようにしましょう!
スポンサーリンク
「メルカリをまだ利用したことない人にオススメの記事はコチラ!?」
・メルカリの評判と口コミ!今から始める人が知っておくべきこと!
「ヤフオク」に関する他の記事はコチラ!?
・ヤフオクのかんたん決済のやり方と手数料!入金確認の方法も!
・ヤフオクのアプリでエラーや不具合が出る理由と対処法まとめ!
・ヤフオクの最低落札価格の表示や確認や変更の仕方!設定のコツも
・ヤフオクの自動延長を制するコツ!なしの時の攻略法もチェック!
・ヤフオクの自動入札でアプリを使ったやり方!解除方法はある?
・ヤフオクの質問や回答の例文!削除方法や非公開にする裏ワザも
・ヤフオクの取り消しで手数料などの注意点!落札や入札や出品別に
・ヤフオクのストアの手数料や審査の基準!デメリットについても
・ヤフオクで住所を教えたくない時の対処法!トラブルの事例も!
・ヤフオクの即決のやり方まとめ!質問や変更の仕方などについて!
・ヤフオクの値下げ交渉のやり方とコツ!相場の上手な調べ方も!
・ヤフオクで吊り上げの方法や特徴と通報の仕方!対策についても
・ヤフオクの発送方法の変更や指定の仕方!安い方法を選ぶコツも!
・ヤフオクの問い合わせ方法!フォームの場所やメールや電話番号も
・ヤフオクの履歴の削除や検索の仕方と閲覧期間!非公開にできる?