ミンネのトラブルまとめ!避けるために知っておくべき注意点も!
ミンネは、ハンドメイド作品を気軽に出品、購入できるインターネットサイトで、スマホのアプリでも利用できます。
そして、水川あさみさんを起用したCMなどもあって利用者が急増中の今注目のフリマサービスなんです。
ただ、顔が見えない利用者同士での取引になるので、ミンネで起きているトラブルの事例や、避けるために知っておくべき注意点が気になるのではないでしょうか?
そこで今回は、ミンネのトラブルまとめや、避けるために知っておくべき注意点についても詳しくお伝えしていきます。
ミンネのトラブルまとめ!避けるために知っておくべき注意点は?
ミンネは、最近人気のフリマアプリの一つで、特にハンドメイド作品に特化しており、ユーザー同士の個人間の取引で商品を購入したり、販売したりすることができます。
ただ、ミンネに関わらず、個人間取引ではしばしばトラブルが起きるので、ミンネでは購入者側、出品者側でそれぞれどのような事例があるのかお伝えしていきます。
購入側のトラブル
1、 入金後、商品が届かない
ミンネでは、入金が確定してから商品発送をすれば良いのですが、なかなか商品が届かないというクレームが起きることがあるそうです。
そして、ミンネの規約では、送り先の住所が提供されてから7日以内に発送通知を送るよう義務づけられているので、1週間を過ぎても何も連絡がないようであれば、問い合わせページから運営サイドに連絡するようにしましょう。
それから、ミンネは作家に直接支払いを行なうのではなく、ミンネが仲介しているので、問題があれば返金ができますし、販売側から発送通知が届いているのに商品が届かない場合は、配送事故の可能性を考えるようにしましょうね。
また、定形外郵便などの保証や追跡のしようのない配送方法を選ぶと、泣き寝入りすることになるので、価格や形状などから購入者側が自己責任で判断する必要もあるので、注意しましょう。
2、 工場製品の転送品が届いてしまった
オリジナルのハンドメイド製品を購入できるのがミンネのメリットの一つですが、購入してみたら大量生産品が届いてしまったということが起きているようです。
そして、ミンネでは作家が自ら制作していない場合は規約違反となるので、運営もチェックしているものの、購入者側は作家のプロフィールページで他の人のレビューにきちんと目を通して、信頼できる作家かどうか、慎重に判断するようにしましょう。
3、 商品の破損
小さな手芸品などは、配送時に破損のリスクが特に起きやすく、こうしたことから予め商品ページに破損の責任は負えないと記載している作家も多くいます。
ただ、場合によっては有償で修理を引き受けてくれる作家もいるので、届いた商品が破損していた時は一度相談してみるようにしましょう。
出品者側のトラブル
1、 デザインが模倣された
ミンネに出品している作品を閲覧しているのは、購入者だけとは限らないので、模倣品が出回ってしまうことが多々あるようです。
そのため、対策としてまずは自分のプロフィール欄に模倣品の制作や画像の無断転載を禁止することを明記しておき、実際に模倣品を発見した場合には、運営サイドは仲介してくれないので、当事者間で解決する必要があるそうです。
2、 オーダーメイド作品にまつわるトラブル
ミンネでは、セミオーダーなど、参考商品を元にして、自分だけのオリジナル商品を依頼できる作家が多いのですが、依頼をしてきたものの結局発注まで至らなかったり、キャンセルをされたりといったトラブルが多いようです。
そのため、プロフィールページや、商品ページで、途中でのキャンセルは受付できないなどといった細かなルールを明記しておくようにしましょう。
3、 無断キャンセル
ミンネでは、クレジットカード決済と代引き以外の支払方法を選択すると、着金期限が設けられるのですが、購入者が着金期限を過ぎても支払いを行なわない場合、注文が自動的にキャンセルされるそうです。
ただ、こうした無断でのキャンセルは作家への迷惑になるので、着金期限を過ぎる前に、キャンセルをするつもりなら早めに自身でキャンセルの連絡を入れるようにしましょう。
このように、ミンネでは、個人間取引でいつでも気軽にスマホ一つで作品を出品したり、購入できる代わりに、どうしてもトラブルはつきものなんですが、こうしたトラブルはミンネに限ったことではなく、どこのフリマアプリでも起きることのようです。
ただし、どんなトラブルでもすぐに泣き寝入りするのではなく、取引相手を慎重に選んだり、金銭にまつわるトラブルであれば運営サイドを仲介するようにすれば、解決することが多いので、よく考えて利用するようにしましょう。
スポンサーリンク
ミンネの特徴でメリットは?
個人間取引ならではのトラブルはあるミンネですが、他のハンドメイド商品を販売するフリマアプリに比べてメリットも多く、次のような特徴があるようです。
1、 自分だけの作品ページを作ることができる
フリマというと、公園などで場所代を払って1日中出店したり、インターネットで販売するにも昔は自分でホームページを制作して掲載して…といった手間がありましたが、ミンネを利用すれば非常に簡単に、自分だけの作品ページを開設することができます。
そして、プロフィールページを充実させたり、過去の購入者のレビューなどが掲載されるので、新しい顧客にはそれを参考に見てもらって作品購入を検討したり、逆に買いたい人もじっくり閲覧してから購入を決めることができるんですね。
2、 登録や出品は無料で、販売手数料も安価
ミンネでは、登録料や出品には費用がかからないので、できあがった作品は自分のページに掲載し、売れるまで無料で置いておくことができます。
そして、売れた場合は販売手数料を10%、ミンネに支払う必要がありますが、他のフリマアプリに比べても高くなく、金銭にまつわるトラブルを回避するための手数料と思えば安価な方だと思います。
3、 ハンドメイド作品に特化しているので、世界に一つだけの商品が見つかる
メルカリなどのフリマアプリでは、使用済みの商品を安価で売ることが多いですが、ミンネでは、作家が自分自身で作ったオリジナルで、世界に一つだけの商品を販売したり、購入ができるので、大量生産品ではなくハンドメイドの商品を求める方にぴったりです。
そして、ミンネはSNS的要素が強いので、お気に入りの作家を見つけたら、メッセージでやりとりをしながら信頼関係を築き、作家によってはセミオーダーを受け付けているので、気に入ったデザインを自分仕様に作ってもらって購入することもできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ミンネのトラブルまとめや、避けるために知っておくべき注意点についても詳しくお伝えしました。
まず、ミンネのトラブルで購入者側は商品が届かないことや工場製品が届くこと、商品の破損などの事例が多く、出品者側はデザインの模倣やオーダーメイド作品のトラブル、無断キャンセルなどがありましたね。
ただ、どれもミンネだけでなく、個人間取引のフリマアプリならありうることなので、泣き寝入りせず利用者同士で話し合えば解決することもあり、金銭にまつわることであれば運営サイドを頼ると良いのでした。
そして、ミンネには気軽にハンドメイド作品を出品したり、世界に一つだけの商品を見つけたりといったことを登録、出品については無料で、販売手数料も安価なので、気になる方はまずはミンネの登録から始めてみることをおすすめします!
スポンサーリンク
「メルカリをまだ利用したことない人にオススメの記事はコチラ!?」
・メルカリの評判と口コミ!今から始める人が知っておくべきこと!
「ミンネ」に関する他の記事はコチラ!?
・ミンネでレビューが悪い時の原因と対処法!見方や書き方の見本も
・ミンネの売れるまでの流れと売れたらやること!収入や税金は?
・ミンネの売れ筋のチェックの仕方と売れる方法のポイントまとめ!
・ミンネで売れない時にやりがちな5つのミス!効果的な改善策も!
・ミンネの送料設定のコツと追加送料の注意点!ネコポスについても
・ミンネの評判や口コミ!長所や短所と他のフリマアプリとの比較も
・ミンネで写真の上手な撮り方や使えるアプリ!サイズ調整の方法も