ミンネの送料設定のコツと追加送料の注意点!ネコポスについても

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91ミンネはハンドメイド商品を売買できるアプリで、10万点を超える商品が出品されている超人気フリマアプリです。

そんなミンネを使いたいと気になっている方は多いと思いますが、実は送料設定や追加送料にコツがあるというので、そのポイントや注意点についても知りたいのではないでしょうか?

また、ミンネで送付方法を選ぶ時に、ネコポスについても気になりますよね。

そこで、ミンネの送料設定のコツと追加送料の注意点や、ネコポスについても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

知らなきゃ損!ミンネの送料設定のコツは?ネコポスについても

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

ミンネは、スマホ一つで簡単に商品を登録することができるので、ハンドメイド商品を売りたい方なら今すぐにでも始められる便利なサービスです。

そして、配送する時に必ず発生する送料については、あらかじめ明記しておいた方が、購入側も出品側にとっても不自由がなくて便利ですよね。

そんな配送に関する詳しい設定も、ミンネでは簡単にできるようになっているので、設定方法を詳しくご説明します。

ミンネでは、商品を登録した後、配送設定の画面で配送方法や配送エリア、送料について次のように設定することができます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

ちなみに、ミンネではクロネコヤマトの安価で低計量商品の配送に向いているネコポスと提携しているので、配送方法でネコポスを選ぶと、送料は250円と自動入力されます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

ただ、画像のように、配送エリアや送料については、自動で編集が可能なので、商品内容について詳しく書き込んだり、送料についてはオプション追加分の金額も乗せて編集ができるんです。

ちなみに、購入者側が見る画面はこのような感じです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

これであればスッキリしているし、分かりやすいので、わざわざ商品一覧から自分の欲しいものを選ぶ手間がなくなるので購入者側にとっても使いやすく、互いにコメントや問合せでたくさんやりとりすることなくできると評判のポイントです。

配送料金に追加料金をプラスして設定するメリットとは?

送料にオプション追加料金を設定することができるとお伝えしましたが、具体的には次の表のようにできるんです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%98

つまり、商品代金を本来より低く設定して、その分配送料金にオプション追加料金として乗せると、購入者側が払う金額は一緒なのに、ミンネから振り込まれる金額は少しだけお得になります!

そして、この表だと12円のお得なので大した金額ではないように見えますが、ミンネでは売上代金の振込時に必ず振込手数料が172円かかることになっているので、できるだけ利益は多いように設定した方が良いですよ。

スポンサーリンク

ミンネで出品する際のポイントは?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

ミンネで商品を出品している人は、商品説明をかなり詳しく書いていますよね。

それは、愛情を込めて作った商品ばかりなので、自分の子を送り出す母親のような、そんな雰囲気で書いている人が多いです。

ただ、実は購入する人にとっては、愛情たっぷりの作品への想いなどよりも、金属を販売した場合に金属アレルギーをお持ちの方への注意喚起があったり、色味やサイズの誤差などが出ないように注意事項を記載してもらっている方が役に立ちます。

なので、商品に対する想いも大事なのですが、購入する人の立場に立って、実用的な情報を分かりやすく明記するようにしましょうね。

ちなみにミンネでは、販売しない商品もギャラリーとして登録することができるので、自分がどんな商品を作ってきたか展示する気持ちで色々載せてみると、人気作家になれるのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ミンネの送料設定のコツと追加送料の注意点や、ネコポスについても詳しくお伝えしました。

ミンネはスマホ一つで簡単に登録できるフリマアプリで、自分の作品を出品する際に、送料の設定なども詳しく登録ができるコツがあって、配送方法を選ぶ時にはミンネで提携しているネコポスが安価でオススメなのでしたね。

そして、ネコポスを選ぶと送料が自動入力されますが、オプション追加料金を乗せた上で編集が可能で、これによって結果的に利益が少しでも得するようにできるのでした。

また、こうした出品の際には、出品者側はつい商品への熱い想いを語ってしまいがちですが、アレルギーや色味など、後々トラブルにならないように購入者の立場に立って実用的なことを書いたり、これまでどんな商品を作ってきたかギャラリーのように展示することで、人気作家への道が切り開かれるので、ぜひ工夫してみてくださいね!

スポンサーリンク

「メルカリをまだ利用したことない人にオススメの記事はコチラ!?」

・メルカリの評判と口コミ!今から始める人が知っておくべきこと!

・メルカリの取引の流れを最初からわかりやすくご紹介!?

「ミンネ」に関する他の記事はコチラ!?

・ミンネでレビューが悪い時の原因と対処法!見方や書き方の見本も

・ミンネの売れるまでの流れと売れたらやること!収入や税金は?

・ミンネの売れ筋のチェックの仕方と売れる方法のポイントまとめ!

・ミンネで売れない時にやりがちな5つのミス!効果的な改善策も!

・ミンネとクリーマの比較と使い分けのコツ!両方もアリ?

・ミンネの手数料を他のサイトと比較!どこでの販売がお得?

・ミンネのトラブルまとめ!避けるために知っておくべき注意点も!

・ミンネの評判や口コミ!長所や短所と他のフリマアプリとの比較も

・ミンネで写真の上手な撮り方や使えるアプリ!サイズ調整の方法も

このページの先頭へ