ラクマの買い方をわかりやすく!購入方法を最初からご紹介!
フリマアプリと言うと、ちょっとしたお小遣い稼ぎなど、売る側の利用をイメージする方が多いようですが、良い商品をリーズナブルに買いたい人にもオススメです。
そこで、ラクマでパソコンや衣服などを上手に買いたい方は、ラクマでの買い方や購入方法を知っておきたいのではないでしょうか?
また、ラクマで買い物をしたい方は、悪質な出品者とのトラブルなどに遭わないコツなども気になりますよね。
そこで、ラクマでの買い方を分かりやすく、購入方法を最初からご紹介します。
目次
ラクマでの購入方法は?
ラクマでの購入方法はとっても簡単です。
まず、気に入った商品を選ぶと、右下に「購入手続きへ」というボタンが出てくるので、タップしましょう。
そして、次の画面で楽天ポイントを持っている方には利用可能なポイントがあると表示されるので、ポイント利用したい場合はここで設定するようにしましょう。
ちなみに、支払いが終わってからはポイント利用を選ぶことはできないので注意が必要です。
それから、支払い方法をクレジットカードやコンビニ、ATM支払いなどから選ぶのですが、コンビニとATMの場合は手数料が216円かかるので、手数料無料のクレジット支払いをオススメします。
支払い方法を選択した後「お支払い方法を確認する」を押し、全てを確認して問題がなければ、「購入する」を押しましょう。
ラクマにも使えるポイントがもらえる楽天カードの詳しい情報はコチラ!?
↓↓↓
楽天カード入会で楽天スーパーポイントがもらえる!
スポンサーリンク
ラクマで買い物をする時、トラブルを回避するコツは?!
このように、ラクマでの買い物は簡単で、シンプルな画面ですいすい進んでしまうのですが、トラブルに遭わないように注意する点がいくつかあるので、チェックしましょう。
・即買い禁止!とタイトルや説明文に書いてある時
即買い禁止とタイトルや説明文に書いてある場合は、コメントも何もせずにいきなり購入するのは遠慮して下さい、という意味だそうです。
そして、出品者は購入を希望する側とメッセージでやりとりをして、信頼できる方かどうかなどを判断してから売りたいと希望していますので、多少面倒でもきちんとメッセージを送ってみることにしましょう。
・値下げ交渉をしたい時
値下げ交渉NGとプロフィールに記載されていなければ、思い切って値下げ交渉をしてOKです。
ただし、いきなり大幅な値下げ交渉をすると、出品者にも信頼されず、トラブルの元になりかねないので、まずは目安として商品の10%くらいからスタートし、相手の希望を聞くようにしましょうね。
・出品者の評価をチェック
売買が成立した時には、ユーザー同士で評価を行うことになっているので、過去に欠陥商品を送ったり、商品をなかなか送らないなどの問題を起こしたことのあるユーザーには、低い評価がついているはずです。
そのため、トラブルに遭いたくなければ、商品の写真がどんなに良くても、それだけで判断せず、出品者自体の評価も確認してから購入を検討すると安全ですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ラクマでの買い方を分かりやすく、購入方法を最初からご紹介しました。
まず、ラクマでの購入方法はとっても簡単で、商品を選んで自動的に進んで行くだけで購入ができますが、楽天ポイントを使用したい場合は、支払い方法を選ぶ前の画面で聞かれるので、必ずここで選択する必要があるのでしたね。
そして、クレジットカードだと支払いにかかる手数料が無料になるのでオススメなのでした。
それから、トラブルを回避するコツとして「即買い禁止」の意味や、値下げ交渉をする時のマナーや、出品者の評価をチェックすることなどをお伝えしたので、きちんとルールやマナーは守りながら、購入手続きを行うと良いとのことでした。
ラクマは他のフリマアプリに比べてトラブルが起きにくい安全なサービスですが、より安心して使えるように、ルールをきちんとチェックしてから利用しましょうね!
スポンサーリンク
「メルカリをまだ利用したことない人にオススメの記事はコチラ!?」
・メルカリの評判と口コミ!今から始める人が知っておくべきこと!
「ラクマ」に関する他の記事はコチラ!?
・ラクマでの電話番号の認証や認証番号の入力のトラブル対処法!
・ラクマでの問い合わせ!返品したい時や相手をブロックしたい時!
・ラクマで送料を一番安くする方法!大きさや重さごとにチェック!
・ラクマで出品できない時は利用制限の可能性アリ!偽物の売買は?
・ラクマで再出品する方法!専用での出品や値下げ交渉についても!
・ラクマの支払い方法!クレジットカード決済やコンビニ支払いなど
・ラクマでの商品の受け取り!手渡しやコンビニ受け取りや局留めも
・ラクマでエラーが出て会員登録できない時の対処法!口座登録も!
・ラクマの売り方のコツ!売れる時間や売れ筋と全然売れない理由!