メルカリで普通郵便の送り方と住所の書き方!ポスト投函で良い?

今や最大のフリマアプリとなったメルカリですが、意外と便利な普通郵便の送り方を知らない方って多いですよね。

なので、メルカリで普通郵便の送り方と住所の書き方で宛名や切手、定形外で送る方法、ポスト投函などについて知りたいのではないでしょうか。

それから、メルカリの普通郵便で自分の住所を書く時、名前などを匿名にしたり、住所がバレるのが嫌な場合はどうするのか、送るのに何日かかるのか日数も気になりますよね。

そこで今回は、メルカリで普通郵便の送り方と住所の書き方、また、ポスト投函で良いのか、といったことなどについても詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

メルカリで普通郵便の送り方は?住所の書き方など!ポスト投函は?

メルカリで販売した商品は、物によってはわざわざ宅急便などを利用しなくても、普通郵便で気軽に発送してOKです。

そして、普通郵便とは、定型郵便と定形外郵便の二つをまとめた呼び名で、前者は主に手紙などを送る方法で、後者はそれ以外を送るときの方法になります。

それから、メルカリでは例えばCDやカードのような製品であれば定型郵便で送れますし、ポスターなどサイズの大きなものは定形外を利用するといった形で、使い分けることができるので、サイズや料金などをチェックしてみましょう。

・ 定型郵便で送ることができる製品のサイズと料金

定型郵便は、サイズ「14cm×9」~「23cm×12cm」、厚さは1cmの範囲内で、重量は50g以内であれば手紙でなくても何でも送ることができます。

そして、料金は25g以内であれば82円、50g以内であれば92円の切手を買い、普通にポストに投函するか、郵便局の窓口から送るようにしましょう。

・ 定形外郵便を利用した方が良い製品の重さと料金

定型郵便のサイズよりも大きな製品を発送する場合は、定形外郵便を利用しましょう。

そして、安価な代わりに追跡番号はないので、配送事故の時には送料の返金のみになってしまうことを理解した上で利用することをオススメします。

それから、サイズに関しては縦、横、高さの3辺の合計が90cm以下で、さらに最大の長さの辺は60cm以内で、重量も4kg以内の製品に限るそうです。

また、料金は規格内と規格外のサイズ区分に依存し、次の通りとなっているそうです。

・(規格内)長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下、重量1kg以下をすべて満たす場合

50g以内:120円
100g以内:140円
150g以内:205円
250g以内:250円
500g以内:400円
1kg以内:600円

・(規格外)それ以外の重さ・サイズの場合

50g以内:200円
100g以内:220円
150g以内:290円
250g以内:340円
500g以内:500円
1kg以内:700円
2kg以内:1020円
4kg以内:1330円

そのため、サイズはともかく重さなどに自信がない場合は郵便局に持っていって窓口で確認してもらうと良いですし、自分で分かるなら料金分の切手を購入して貼って、ポストの定形外郵便の口に投函して発送すると良いでしょう。

ちなみに、同じようなサービスにはもう少し安価なゆうメールがありますが、こちらは本やCDなどの記録媒体を送るための配送方法なので、服などを送ることはできないそうです。

それから、普通郵便は他の配送方法に比べて送料が安価なのがメリットですが、日数はその分かかり、通常は2~3日程度かかってしまいますし、九州、北海道など遠方になると5日程度かかるとのことだったので、急ぎの場合は注意してくださいね。

メルカリの商品を普通郵便で送る際の宛名の書き方は?

さて、普通郵便で製品を発送することにしたら、宛名はどのように書けば良いのでしょうか?

宛名は手書きで良いですが、しっかりと大きく、梱包した荷物の表面に郵便番号から大きめに丁寧に書くようにしてください。

・ 記載例

〒000-0000

●●県●●市●●区 ●●1-2-3

●●マンション ●●号室

●● ●● 様

このように、少し大きめに書くことで宛先であることが分かりやすくなりますので、しっかりと書くようにしてくださいね。

スポンサーリンク

メルカリの普通郵便で自分の住所がバレるのが嫌な場合は?

メルカリの商品を普通郵便で荷物を梱包し、相手先の宛名をしっかり書いたら、もちろん自分の住所も書く必要があります。

その場合、荷物の表面で、宛名の下に小さめに自分の住所を郵便番号から順に書くか、裏面の右下に書くと良いでしょう。

そんな時は、本名や自分の住所を返送先として書かなくても荷物は届くことは届きますし、ニックネームのままメルカリ上で、自分の住所や名前は掲載せずに荷物を発送した旨を連絡すれば相手にも不信感を抱かせないで済みますよね。

でも、その場合は相手先不明だった場合に返送してもらうことができずに、郵便局留になってしまうので、必ず正しく相手先を書くようにしましょう。

また、住所を知られたくないのは相手先も同じの場合がありますよね。

そんな時は、「らくらくメルカリ便」といって、メルカリ上で選択できる発送方法を選ぶと、普通とは表示が変わり購入者の住所が表示されず、QRコードがメルカリから送られてきます。

このQRコードの中には相手の住所、名前の情報から、商品が売れたという情報、自分の住所、名前がしっかり入っており、これを使って近くのファミリーマートから配送すると、配送するヤマトの方だけがチェックし、配送が完了できるので、困った時にはこうした配送方法を使っても良いかもしれないですね。

とはいえ、個人情報を商品を買ってくれた、もしくは売ってくれた人に教えたところで、詐欺などの被害にあうことは極稀なので、それほどナーバスにならなくても大丈夫ですよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、メルカリで普通郵便の送り方と住所の書き方、また、ポスト投函で良いのか、といったことなどについても詳しくお伝えしました。

メルカリでは、通常手紙などを送る定型郵便や、それよりサイズの大きいものを送る定形外郵便を送ってポスターなどを送ることもでき、そのサイズや重さ、切手の料金をお伝えし、切手を貼った状態で郵便局の窓口やポストに投函することで発送ができるのでしたね。

そして、宛名の書き方のポイントや、手書きでも良いということ、返送先として自分の住所の書き方や、不掲載でも一応届くことは届くが万一の場合、返送されてこないというリスクについてもお伝えしました。

こうした住所を相手に知らせたくない場合はメルカリらくらく便といって、情報の入ったQRコードで配送も可能という裏技もお伝えしたので、どうしても困ったときは利用してみてくださいね!

スポンサーリンク

このページの先頭へ